fc2ブログ

れだん店主の奮闘記

2008年に大阪の谷町四丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさん意見や感想を聞かせてください。応援してください。

◆ プロフィール

かもん

Author:かもん
FC2ブログへようこそ!今年2月に大阪の谷町4丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさんの意見や感想聞かせてください。
宜しくお願いします。

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ 月別アーカイブ

◆ カテゴリー

台湾醤油の可能性
たいわんめん

先日のまかない

岩手四元豚と胡瓜が入った醤油焼きそば!!
(まかないはどうしても、時間が短縮できる料理ばかりになっていますが

 vでもいつも真剣に取り組んで、常に新しさ、挑戦していけるようにしています

 久しぶりに毎日考えながら、賄い作っていますが、楽しいですね~

 失敗も多いですが、結構勉強になる事が多いんですよね、失敗したほうが、

 勉強になることが多いんですよね!!

 常に、実戦で、その場で機転を利かして、臨機応変にいろいろ料理を作ることが、

 日々の積み重ねが、力になるんですよね~

まあボクシングやスポーツと一緒で!!??常に実践練習してるやつの方が、

 どんな状況になっても、常に力が出せるんじゃないかな!?

 ++)

先日頂いた台湾醤油を使って醤油焼きそば!!

原材料が黒豆を使用しているせいか!!??ほんまに味の広がり方がいいですね

日本の普通の醤油は、大豆を使用していますが、

黒豆で作るとこんなに違った香り風味になるんですね~

使い方によっては、またれだんでは、今までにない、新鮮な香りのいい料理に利用できるかも!?

う~ん! 日本料理に利用できるかな!!??

じっくり考えましょう

{れだんでは、基本は食材、調味料、料理法など国境がなく自由に発想して、

 自由にやっていますが、でも自分の中での、線引きがあって、

 何でもかんでもいいじゃなく:::日本料理の伝統を大切に、素材を活かした、

 バランスを大切に、れだんらしさを出していけるようにしなければ}




スポンサーサイト



eriya
岡本さん 早速台湾醤油を使って戴いている様ですね!ありがとうございます!
日本の醤油とは味がかなり違うので、活用法は工夫する必要がありますね。
日本の醤油と合わせたり、柑橘等と合わせたり、醤油膏(とろみの有る方)はラー油や和からしと一緒に餃子のつけだれにしてみたり・・・
自分がやってみたのはこんな感じです。

私も台湾醤油が日本の醤油に取って代わる物とは思っていません。
日本料理に合うのは日本の醤油なのは間違いないのですが、「醤油を使い分ける楽しみ」も知って欲しいと思うんです。
日本で生産される醤油の大半が濃口醤油で、特に東日本では濃口以外の醤油は使いません。
もったいないな~と思うんですね。日本にも海外にも色んな醤油が有るのに。
愛知には溜りが有ったり、関西には薄口が有ったり、台湾には台湾醤油が有ったり、みんな違うから面白い!そう感じてもらえたらと思います。
2012/04/30(月) 17:37:20 | URL | [ 編集]
朝倉次郎
台湾の醤油どんな味なんでしょう?
世界は広いですね!
自分が小さく感じます。
スーパーでは同じものばかりしか売ってませんが、だから外食する時は
家で食べれないものが食べたいのですよね。人生は一度きりですから。
「れだん」は素晴らしいお店です。
2012/05/01(火) 09:25:28 | URL | [ 編集]
れだん店主
eriya様

いつもコメントありがとうございます!!

いい機会を頂いて本当に感謝してます!!

また何か考えますね!!
2012/05/03(木) 11:32:58 | URL | [ 編集]
れだん店主
朝倉様

いつもコメント有難うございます!!

食は、世界中、日本の中でも、まだまだ分からないことがいっぱいですね!!

奥が深いからそこやりがいもあるし、もっと勉強して、体験して、

れだんに活かせるように頑張りますね!!

2012/05/03(木) 11:42:54 | URL | [ 編集]














管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
先日のまかない岩手四元豚と胡瓜が入った醤油焼きそば!!(まかないはどうしても、時間が短縮できる料理ばかりになっていますが vでもいつも真剣に取り組んで、常に新しさ、挑戦
2012/05/02(水) 03:51:53 | まとめwoネタ速neo

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


copyright れだん店主の奮闘記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.