fc2ブログ

れだん店主の奮闘記

2008年に大阪の谷町四丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさん意見や感想を聞かせてください。応援してください。

◆ プロフィール

かもん

Author:かもん
FC2ブログへようこそ!今年2月に大阪の谷町4丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさんの意見や感想聞かせてください。
宜しくお願いします。

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ 月別アーカイブ

◆ カテゴリー

本年度営業終了致しました!
本年度の営業昨日で、
沢山のお客様、業者さん、スタッフ、家族に支えられて、無事に終了致しました!

今年は、本当に厳しい11月、12月になりましたが、来年も負けずに頑張ります💪⭐️

これから、お店は、おせち料理使用に、変更して後もうひと踏ん張り頑張らねば‼️

沢山ご注文頂いてるので、全力で、
皆様の新年の大切なお料理、気持ち込めて
お作り致します!


来年1月は、恒例のスタッフ
皆んなで、海外研修旅行断念しました💦😌

年明け少し長い冬休み頂きます。

れだん本店
れだん谷町店
両店舗とも12月27日~1月11日まで
お休み頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

皆様コロナには、十分お身体自愛して
良い年末を🙇‍♂️


スポンサーサイト



【2020/12/27 21:27】 | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
本日れだん谷町店新人デビュー戦
新人りょう

明日、いよいよデビュー戦です‼️笑

新人りょう谷町店1日店長💪⭐️‼️

れだん両店舗とも
12月とは思えない静かさですが😂💦

明日谷町店店長あっきー連休の為、
れだん恒例、

1日体験店長やります!

大阪府は、時短要請です。

簡単に、顔出して下さいとは、言いにくいですが、
頑張ります‼️💪

一人で、全てやる大変さや、お客様の気遣いなど何か?学んでくれたらと、祈っております!

おせち料理の仕込みも少しずつ仕掛けております!

れだんテイクアウトミニコース2500円も
ご予約お待ちしております‼️


時短要請の為

17時半~21時閉店です!
宜しくお願い致します!



働きながら学べる飲食店!
公邸料理人要請の飲食店!
目指して頑張ります🎶
【2020/12/19 23:07】 | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
お家れだんテイクアウト  2500円
久しぶりの更新で、すみません💦🙏

中央区、北区、時短営業要請後は、
本当に厳しい営業続いておりますが、
何とか頑張っております‼️

毎年恒例のおせち料理の仕込みも、
休み返上して順調に、発注、少しずつ仕込みも仕掛けております💪

何とかコロナ収束するまで我慢の営業ですね‼️

れだんテイクアウトミニコース2500円

継続してやっておりますので、お家れだん
是非お楽しみください🎶🙇‍♂️‼️



【2020/12/16 18:01】 | おすすめ | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
本日、れだん本店連休頂いております!🙇‍♂️🙏
本日、れだん本店土日曜日連休頂いております。
谷町店2代目店長あっきーの方は、
営業しておりますので、軽くでも顔出したって下さいませ~⭐️
時短営業の為、21時迄営業になります!

店主は、おせち発注、少しずつ仕込みの方も
進めております‼️

おせち料理の仕込みの為、

思い切って真空調理器購入しました‼️

コロナ対策の為、テイクアウト、
通販部門も、力を入れて、販路開拓して
行こうと思っております!
れだんのお料理を、全国発送出来る様に、
思考錯誤注文で御座います‼️笑

皆様良い週末を‼️

【2020/12/05 16:33】 | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
おせち料理仕込み初めて行きます‼️
今日から気づけば💦
12月⭐️💪‼️

2021年おせち料理の仕込み初めて行きます‼️

先ずは、唐墨(からすみ)です!

じっくり時間かけて仕込んで行きます‼️

沢山のご注文有難うございます‼️🙇‍♂️

まだ個数少し余裕があるので、
是非皆様、ご注文お待ちしております‼


【2020/12/01 16:04】 | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


copyright れだん店主の奮闘記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.