
春先を告げる食材!ふきのとう~
しかも高知県天然です!
フキは日本原産で、朝鮮半島や中国大陸でも見られる山菜で、フキノトウはその花蕾です。
フキ、およびフキノトウは日本各地に自生しており、なんと縄文時代から食べられていたのだとか。
フキもフキノトウも、独特の香りと苦みが魅力ですが、特に春の山菜のトップバッターとして早春に顔を出すフキノトウは、フキよりも栄養価も苦み成分も断然多く、寒い冬の間鈍っていた体をシャキッとさせ、新陳代謝を活発化させる働きが大変強いといわれています。
冬眠から目覚めた熊も、まずはフキノトウを食べて体の新陳代謝をアップさせるという話まであるのだとか!
栄養成分としては、ビタミンB1、B2、ビタミンE、ビタミンK1、葉酸、カリウム、リン、鉄、食物繊維などを多く含みます。
特にフキノトウの食物繊維は、ゴボウよりも豊富なんですって!
冬眠から目覚めた時にまずは食べる❗️?
で、思い出しました!
3月23日月曜日奈良県吉野上北山の
原口さんに、野生吉野鹿の狩猟に、
同行させて頂ける事になりました!
イヤ~今からテンションが上がりますネ❗️
本当に、熊に遭遇することもあるそうで、気をつけないとデスね。
猪も目が合うと?
一直線に向かって来て危ないそうなので、注意が必要デスね
もしとれれば、解体まで現場で
見せて頂けるそうで、れだん常ちゃんと
休日返上で、寝不足覚悟で!笑
早朝から吉野上北山に向かう予定です!
もちろん天然山菜何かもあるんじゃないかな?と期待して
また、れだんで、料理に反映出来るように頑張ります!