昨日、予約してもらった ジャンフランソワピエールさん二つ星へ




出た~❗️
れだん器の先生アイデア!
クラフトアーツ天金子先生のスペシャリテ 座布団皿
の器に似た器パリの二つ星レストランでもつかわれているなんて!凄い
れだんでも自分の手作りであります~
日本産かな?

クリスピーなチップスにサワークリームみたいな物 オリエンタルな香り



左は蒸しパンみたいなパン?
右は、絵の具入れじゃなく笑
凄く面白いですね!
ビーフジャーキーと三種類のソース付けて
器凄く始めから面白いですね!
フランス料理も白のお皿でずーと続く
スタイルから日本料理の影響か、
多種多様になって来てるんですね~


黒トリュフのパイ
中は、軽いメレンゲのようなフワっ
した食感



このコースで一番お気に入りのスープ
角切りにしたフォアグラと角切り黒トリュフ入ったスープ
上の蓋は、バターみたいな物?でできた
蓋で、後からスープがそそがれます。
その時、蓋は溶け出すという演出
ひとつひとつの料理に演出、工夫が凄い




やっとここで、パンが出て来ます~
結構この時点でお腹も満たされて来てます~
もちろんパン上手いです!
塩気が強めのバターとサワークリームにオニオン、ガーリックソテー混ぜたものが、またまた和の器に入って来ました!
やっぱり凄いですね!
器選ぶセンス、素敵ですね!




メイン鱈グリル
エストラゴンのソース
ラディッシュのチップ
鱈は、ほんまにほぼ生⁈
蒸しただけ?
マッシュポテト、梅干しじゃないとおもいましが、すっぱいの刻んだものが
いいアクセントで食べやすくなっております~
全体的に、重くなりがちのフランス料理を、酸味なので、さわやかに食べやすく
工夫されているをじゃないかな?

99ユーロ 180ユーロ 230ユーロ
くらいの中99ユーロにしたので
マァこれで終わりかな?
と思ったら

新しいナプキンに変わって
えっ、…?
また、始めからスタート❗️?
少しサブライズ?笑


デザートラッシュがはじましました!



こちらは、チョコのチュイール?
間にチョコクリーム
これだけでも美味しいですが、
少し重たいので、
ヒマラヤのお酒とシトラスシャーベット
後からケーキにのせてくれます。
かなり食べやすくバランス考えられてますね



メレンゲのムースにカラメルの蓋かと
思ったらスプーンいれると、
何と、バニラたっぷりのアングレーズソースが出て来た❗️
ビックリ!
メレンゲだけだと物足りないアングレーズソースがコクだして、絶妙のバランス
美味しい!
でもどうやって作るの?
わかりませんね~笑


またまた和食の器
今度は、青青磁の器
こちらも中が空洞の座布団皿!
洋梨とシトラスアイスクリーム



おもちゃ箱?
自分で開けてくださいと!
中には、二種のカスタードプリン
どこまで楽しませてくれるの!
ほんまに美味しいプラス楽しい~
最後の極めつけのサブライズ
ネタばらしたら、もし今度行かれる方に
ご迷惑をおかけする?
驚きが半減しそうなので、写真だけ!笑





メニューも頂けました!
頼んだわけじゃないけど
凄い気配りですね

最後、テザートラッシュは、
日本人には、ききました!笑
お腹ガ、テザートでいっぱい!
いやー本当に美味しかったし
何より楽しかったと思える2つ星レストランは少ないじゃないかな
大満足な食事でした!
14種類料理出た?
でも料理はなかなかマネできないなぁー
フランス料理の橋本シェフ!
本当に良いお店教えて頂き有難うございました!