fc2ブログ

れだん店主の奮闘記

2008年に大阪の谷町四丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさん意見や感想を聞かせてください。応援してください。

◆ プロフィール

かもん

Author:かもん
FC2ブログへようこそ!今年2月に大阪の谷町4丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさんの意見や感想聞かせてください。
宜しくお願いします。

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ 月別アーカイブ

◆ カテゴリー

新しいラインナップ日本酒本日入荷‼


本日、布施にある上西酒店さんまで、
出向き新しいラインナップ日本酒仕入れました‼


おくのかみ 屋守 純米中取り生

東京の蔵さんです\(^o^)/
関東ではもう入手困難になってるそうです!


南 純米大吟醸 高知県

原田 特別純米 山口県

琵琶のささ波 大辛口純米 埼玉県





他多数

グラス150ml すべて 500円均一

興味のある方お早めに宜しくお願いします!

本日は、今の所お席は、たくさん空いてまーす笑
皆さん是非ご来店ください\(^o^)/



兵庫県セコ蟹とどうぞ\(^o^)/
スポンサーサイト



2014年れだんおせち予約もうすぐ終了します!
れだんおせち二段重 16000円
3~4人前

お陰様で、たくさんご予約頂きました‼
もうすぐ予定限定数量に達しますので、予定終了になりそうです。
ご予約考えの皆様お早めに宜しくお願いします!
今回は、前回より良いおせち料理を
作れるように、準備に入り出しています\(^o^)/
2014年皆様のはじめの大切な料理
一年間の感謝の気持ちを込めて作らせて頂きます!
下赤坂の棚田新米



棚田むすびの会中崎さんプロデゥース

新米一合一袋で200円販売します\(^o^)/

お味はふっくら美味しかったです!

少しですが、ご協力します!

皆さん興味あればお土産にどうぞ!

数量限定です\(^o^)/
堺にある南宗寺


国指定の名勝方丈、枯山水の庭

くっきりとした緑と白の境目が特徴\

一滴の水も使わず石と砂で山河を表現しています。


茶人の武野紹鴎、千利休が修行をした縁の寺であり、堺の町衆文化の発展に寄与した寺院である
南宗寺は禅寺らしく ダルマの絵が飾られ
大阪府下で唯一毎週 座禅が行われているお寺です
興味のある方は 日曜 朝7時~

 





なぜに時の将軍が二人もつづけて、ここに参ったか
なぜにあの水戸黄門で慣れ親しんだ 葵のご紋が。。。。
なぜか 徳川家康のお墓が。。。その建立に名を連ねるのは 松下幸之助
由緒ある イロイロな言い伝えがある 
かつて、
千利休も禅の修行したという南宗寺で
坐禅やってみたいです!
千利休にたずねよ
今日の午前中は、今日まで特別公開されている、.堺市茶室「伸庵」「黄梅庵」
堺市博物館横にある国の登録有形文化財の茶室で、
抹茶と小菓子頂きました。
江戸時代に利用されていた茶室に、
特別公開された畳三畳の空間に
色んな工夫がなされた姿を体感しました!
勉強になりました‼


その後、



千利休屋敷跡

千利休が、茶の湯に使用したといわれる井戸が現存します

現在も受け継がれる茶の湯文化の精神や美学の原点を千利休のふるさと、堺で,特別公開の文化財など,見れて貴重な経験になりました\(^o^)/
12月7日に映画で、利休にたずねよ がロードショーされるみたいです。
見てみたいなぁーと感じました!

帰りたまたま見かけた

銀シャリ屋 げこ亭?
という定食屋でお昼頂いて急いでれだんに行きました\(^o^)/



いい雰囲気ですね\(^o^)/

満員でした!
名前のとおり白ご飯が美味しい?
お店だそうです!
シンガポールウィーク⁉
御堂本町にあるセントレジスさんからの紹介で昨日に続いてまたまたシンガポール人のお客様ご来店\(^o^)/
今シンガポールは、バカンスシーズン…?
有り難うございます!

楽しい夜になりました‼

奈良産蕪 海老味噌と白味噌仕立て


奈良の中村さんに頂いた美味しい蕪を味わってもらいたくて、海老と白味噌仕立てにしました!

海老味噌と柚子がアクセントになり
ます~
2013年ボジョレーヌーボー解禁日
今日は、2013年ボジョレーヌーボー解禁日!?
ニュースでは分かっていましたが、れだんでは、
用意なしで,…

予約で,今年のボジョレーヌーボーワインありますか?

常連さんから?

れだんでは用意なくてお断りしました。

すみません。二本くらいでも用意しておけばよかったなぁー後悔

でもたまたま自分と年齢が同じ常連さん
すがっちが、買ってきたやつを皆さんで試飲させてくれました\(^o^)/
有り難う~!

皆さんラッキーでしたね\(^o^)/



、ちょっと勉強…


「ボジョレー ヌーヴォー」は、
その年にフランスのボジョレーで収穫したぶどうを醸造した新酒ワイン。
“旬を味わう、旬のワイン”として、世界中で楽しんで飲まれています。
ワイン好きなヒトってけっこうたくさんいらっしゃるので
この日を待ち望んで
いろいろと準備をしているんじゃないでしょーか??
シンガポールからご来店‼


前日、英語で予約があった4名様\(^o^)/
シンガポールからのご旅行にこられて、なぜか?れだんを選んでご来店してくれました!

いやー久しぶりに外国からのお客様楽しかったです!
でももっと英語勉強しないといけないですね~
世界中からいろんなお客様がご来店していただける!そんなお店を目指しましょ‼
箕面の滝






自分の記憶では、初体験もみじ天ぷら⁈

以外に甘くて美味しかったです!

紅葉少し見られました\(^o^)/

野生猿を見にいったんですが、一つも出会えず残念でした…
昔は、たくさんいた気がするけどなぁ?
二年ぶりに再開!
二年ぶりにお客様が誕生日に、
れだんにご来店してくれました!



いやー最初は、以前ご来店して頂いたのは分かったんですが、なかなか思い出せなくてすみません!笑
段々記憶がよみがえってきました!
いやー嬉しかったです!
お誕生日おめでとうございます!
河内長野産菊芋収穫、見学!
連休初日は、午前中、ボクシングジムに行くため、お店れだんに、ボクシング用具を取りにいくと、
奈良の中岡さんからまたまたお野菜頂きました‼\(^o^)/

ほんまにいつもいつも有り難うございます!
人の優しさ、温かさを感じるお野菜大事に使わせて頂きます!
中岡さん有り難うございます!






午後からは、家族で、実家に、母親の誕生日プレゼントを渡しにと、父親がやっている河内長野の畑を見に行きました\(^o^)/




念願の菊芋も収穫‼

天王寺の種子屋さんで購入した、ブロッコリーロマネスクもこんなに育ってました\(^o^)/
収穫が楽しみです!

れだんでは、派手な高価な野菜ではないですが、れだんの料理に欠かせない大切な要素の野菜たち、例えば、玉ねぎや人参や胡瓜や、
小芋やサツマイモなど、出来る限り、
無農薬野菜、安心、安全な、大阪河内長野で、父親が、丁寧に育てた自家製野菜を使用してます‼
直接収穫するので、運搬など、余計な時間がなく、本当に新鮮な野菜たちを使用出来ます\(^o^)/

実際現場で、野菜本来の姿、苦労が分かることで、料理する気持ちや姿勢も変わり良い料理が出来ますね!
ビストロノミー⁈最高‼
最近オープンされたばかりお店で、
もうすでに話題にあがっているお店です!
料理は、
本格ガストノミーで、雰囲気は、ビストロで、値段は良心的なお店
靭公園はずれにあるアニエルドールさんに、ランチにれだん清ぴーと勉強に行きました\(^o^)/
料理は、繊細で、手が込んだ素晴らしい料理でした!
フランスでの4年の経験が活かされた
多分?現代のフランス料理なんだろうなぁー!?
どれも優しい味の中に深みがあり
ほんまに美味しかったし
勉強になりました!

オープンキッチンというか、丸見えで
ライブ感がまた最高‼

すごく今流行りなんでしょう?

そして料理が、本格フランス料理で、値段が、リーズナブルで、勝負されているのが、素晴らしいですね~
フランス料理で、このスタイルは
大阪ではあまりなかったような?
新しいですね~

オーナーシェフ、スタッフの方も気さくな方で、ちょっと料理道具の話を質問したらきがるに色々教えてくれました!
有り難うございます!
日本料理の懐石料理に通じる奥の深さを感じました\(^o^)/




凄くリーズナブルでいい料理出す、

苦労や努力も凄く共感しました!

まぁオープン仕立てなので、こんなにリーズナブルかも?
また値上げもあるかも?
気になる方は、お早めに素晴らしい料理を!\(^o^)/
臨時休業のお知らせ
告知は遅れましてすみません。
明日,17日臨時休業いたします。
17日18日と連休頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが,宜しくお願いします。

れだん店主岡本


今週の八寸!

下赤坂の棚田玄米と千早豆腐のライスコロッケ




れだんスタッフ清ぴーが作りました‼

千早赤阪村は昔、盛んに作られていた凍り豆腐(高野豆腐)を使用して乾燥したままおろしかねでおろして、玄米,豆腐とあわしてライスコロッケにしました\(^o^)/
玄米、豆腐,高野豆腐の相性抜群です!

素朴の中に,味わい深い要素もあり、

ちょっと病みつきになるかも,⁉

ええ感じや~!

これはマジでいけるかも!\(^o^)/


まだ試作段階ですが,これはいけそうな予感\(^o^)/
皆様お楽しみに!
河内鴨玄米茶漬け




下赤坂の棚田で取れた玄米で、
河内鴨と、玄米茶漬けにしました!
お出汁も玄米茶入りで、相性も抜群!

玄米の旨味、香りが引き立つお茶漬けになりました\(^o^)/
ツムラ本店の河内鴨入荷‼







明治初期より松原であひると合鴨の生産をされている、(有)ツムラ本店の河内鴨をおすすめします。
「合鴨」とは鴨とあひるの交配種のことですが、この「合鴨」という言葉、(有)ツムラ本店の社長の曾おじいさんが考案されたそうですよ。





 朝挽きの鮮度、飼育日数を長くしたことによって赤身のボリュームもしっかりしていて、しかも良質のエサのおかげでくせのない上質の脂。やはり、津村さんの鴨は本当に美味しいですね。

今回の休日は、息子ちゃんが、学校に行ってる間に、堺東にある、無農薬野菜で、ていねいなお料理が頂けるとお客様に教えてもらった自然食カフェグランさんでランチして、



美味しかったです\(^o^)/

丁寧にお料理された自然の野菜たち!
勉強になりました\(^o^)/

その後、以前からずっと知っていて、使ってみたかった大阪松原にあるツムラ本店さんの河内鴨買いにいきました!
社長さんともお話して頂いて,凄く勉強になりました!
こんなに新鮮な鴨食べたことなかったし、大阪松原で育った河内鴨素晴らしいですね!
まだまだみじかにも素晴らしい食材はあるもんですね!
れだんでは、お刺身や炙り、さらに熟成させて、さらに!?と考案中です\(^o^)/
お楽しみに
千早赤阪村棚田でとれた玄米
棚田むすびの会の中崎さんに千早赤阪村棚田でとれた玄米頂きました\(^o^)/

自分が育った愛着のある地域、
千早赤阪村の食材、歴史など敬意をもってれだんのオリジナルの手料理考案中です

地域の伝統的な食文化の維持と継承

もっと若者にも、地域に愛着をもってもらえるような料理が、できればいいなぁー!

千早は昔、凍り豆腐(高野豆腐)名産地だったそうです\(^o^)/

金剛山の麓で作られた豆腐は美味しかったおもいでがあります。


まぁそんなこんなで⁈

お楽しみに\(^o^)/

再生古民家リトリート阪南

癒しの一棟貸しペンションを自分で制\(^o^)/も作中の林さんご来店\(^o^)/

有り難うございます。
新しい日本酒入荷


他多数入荷しました!お早めに\(^o^)/
京都祇園くずしよしよしさん



^_^




でれも手が込んでいて素晴らしかったです!

いやーいい勉強になりました\(^o^)/
京都祇園までお勉強‼
iPhoneは、復活して何とかブログ更新出来ます\(^o^)/

今日の休日は、れだん清ぴーと、京都祇園に今年3月に出来たくずしよしよしさんという4坪6席のくずし割烹屋さんに食事に行きます!
こちらは、夜おまかせコース4500円
一本で、やられているお店で、祇園で4500円のコースは、破格の値段ですね~

いろんなアイデアやお料理お勉強したいですね!

また良い刺激を頂けりとおもうので、
れだんにまた反映したいと思います~

今、電車で向かってます\(^o^)/
バソコン不調⁈
すみません久しぶりのブログです

パソコンがずいぶん前からつながらない状態で、

iPhoneでずっとブログ更新してましたが、
こちらもアプリが調子悪くて写真が載せれません…

とほほ…

11月に入ってメニューも変わりまして、
鴨肉の沢煮椀や、フォアグラと奈良漬茶碗蒸し






などやっております\(^o^)/

本日も営業しておりますので、お席の方もかなり空いてぉりますので、よろしくお願いします。

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


copyright れだん店主の奮闘記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.