fc2ブログ

れだん店主の奮闘記

2008年に大阪の谷町四丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさん意見や感想を聞かせてください。応援してください。

◆ プロフィール

かもん

Author:かもん
FC2ブログへようこそ!今年2月に大阪の谷町4丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさんの意見や感想聞かせてください。
宜しくお願いします。

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ 月別アーカイブ

◆ カテゴリー

千早川でマス釣り
今日は休み頂いて、自分の地元の方の、金剛山のふもとで、家族でマス釣りに行きました!!

かわ千早
まし
ましす



自然を感じるところで、自分で釣った魚を食べたら美味しいですね~
スポンサーサイト



日本料理の素晴らしさ、奥深さ:::::::::
小さなお店を開いて5年と3カ月、温かいお客さんに日々お助けられて、

何とかここまでやってこれました。

でもいつまでも甘えて成長なくして、明日の未来はないですよね!

更なる自分の夢、目標に向かって、突き進まないと。

今まで、自分が、先輩方に教わった日本料理の技術、楽しさ、素晴らしさ、可能性、

を、やっぱりそのまま教えて頂いて、終わるのは良くない、やっぱり次の世代

若い人にも、もっともっと日本料理、料理の道を心ざしてもらいたい!!

自分の技術は、中途半端で、大したことないかもしれないけど、お客様におもてなす

精神誠意もって、作れば気持ちは伝わるはず!!

れだんで働いて、何かを掴んで、独立、自分の道を歩んでもらえるような流れを作りたい!!

日本料理、料理の素晴らしさを、少しでも伝えていけるようにしたいです。

日本に生れて育ったんだから、日本の文化、素晴らしさを感じないといけないですよね!!

技術も、知識もそんなにないけど、熱い!!

思いだけは誰にも負けないように

まあまずは~笑 早くフランス語少しでも話せるようにならいてね~~~~~笑

ゴールデンウィークも通常どうりやってます!!
暦どうりで、土日祝日、月のランチ営業は行っておりません。

夜の営業は、月曜日定休日以外は、通常どうりやっています。

暇な予想なので、皆さん是非れだんにご来店ください!!

宜しくお願いします!!
千利休さん
自分には、ほんまに分からないことがたくさん~

いや~もっと知的になりたいな~

せん
名古屋からのお客様
おうか海戦


名古屋から海鮮中国料理黄河さんを営む水野さんがご来店してくれました!!

大阪に来て、れだんを選んで、ご来店して頂けるなんてほんまに光栄です!!

有難うございます!!


海鮮中国料理黄河さん



名古屋にもまた食べ歩きに行きたいなあ~~

中国名菜白川さんや海鮮中国料理黄河さんや調理師学校の同級生の営むイタリア料理

ボッテガアフォルナートや;;;;;;;;;;





tumugi.jpg


息子と娘ちゃんの3ショット!!?


先日のれだん休日は、息子ちゃんお気に入りの回転すしくらさんで夕食。

ほんまに最近ずっと家族やとこのパターンが多すぎです><子供を掴むあれこれアイテムいっぱいです~

子供を掴むあれこれアイテムいっぱいです~

外でバーベキューや、家で、料理を作って食べるとか、もっともっと

子供に料理の楽しさお教えないとな~~





有難うございます!!~~
nakao.jpg
takeke.jpg

常連さんの奈良県生駒の地元から朝堀り筍届けてくれました!!

わざわざ車でお店まで!!ほんまにすみません!!

有難うございます!!

中岡さん!!

ほんまに軟らかくてアクも少ないですよ!!!
桂文華さん 独演会
kk.jpg


6月18日に、桂文華さんの入門25周年独演会があるそうです!!

常連さんの高校の同級生で、自分の高校時代の学区と

同じ7学区の一番頭のいい高校!!wで、

その後、名門大学を進学されたんですが、落語家になるために、大学を中退して、

入門されたそうです。

安定した大学卒業、就職を選ばずに、自分の道を選んだ方で、今成功されて、入門25周年だそうです。

落語一筋で、ここまで来ることは、ほんまに、凄く尊敬します!!

ほんまに、たくさんいる落語入門生の一握りの人なんでしょうね!!ここまで行ける人は!!

やっぱりプロの世界!!

天満宮繁盛亭で、講演だそうです!!

いや~行きたいな~6月18日(火曜日)か~?!!



だんだん暑くなってきましたね
cu.jpg


だんだん火を使う飲食店はだんだん夏く感じる季節になってきました><

二年前ぐらいからクーラーのガス切れて全然冷たい空気でなくて、

毎年、ガスを入れていたんですが、やっぱりどこかから漏れているみたいで、

一年持たない!!

ガス入れるだけでも数万円!!

予想検査して修理すると、十数万円???いや~怖い!!痛い!!w

でもいい加減毎年ガス入れてもしょうがないですね~~

今年はきちんと直しましょ!!
参考にしましょ!!
たまたま見つけた本!!

フランス開業あれこれ紹介紹介されています!!

いま、そういう流れがあるんかな??

でも自分は、流行とか流行りに左右されない

ミシュランとか関係ない、地元に人に愛されるお店をやりたいです!!

価格帯、料理の質、を考えて、他にはない思い切った挑戦も必要でしょう!!??

でも、何にも分からない自分ですから参考にさせて頂きます!!

ほんふらんす


大西美沙希さん個展 IN アートハウス
今日の休日は、ランチは息子ちゃんお気に入りのファミリィーレストラン><で、

家族で遅いランチをして、、息子ちゃんと二人で、堀江にあるアートハウスさんという

雑貨屋さんに、以前れだんでも少しお手伝いしてくれた、中川貴雄君の嫁さんの

大西美沙希ちゃんの個展見に行きました。

oonisisi.jpg
oonisi.jpg


可愛い1歳7か月の息子ちゃんと記念写真!!

絵の方も凄く良かったです!!

いいですね~自分のかいた絵でいろんなことが表現できるなんて!!

ウラヤマシイ~~

北新地 串かつ 凡さんでランチ!
k.jpg


kiyo.jpg


今日は、れだんスタッフ清ピーと彼女さんも一緒にお勉強に行きました!!

地下一階で、表からはわからないですが、さっすが中の雰囲気は素敵で、

美味しく頂きました。

ビジネス街の北新地の日曜日にもかかわらずお店は賑わっていました!!

なぜここのお店を見つけたかというと、1年ちょっと前に、パリにお店を出されていて、

オーナーさんは、パリで頑張っておられるそうで、いや~すごいなあ~

自分も頑張らな~w

自分もがんばろ~
入園式
入学


先週、ランチ臨時休業頂き、大変ご迷惑おかけしました。

理由は、可愛い息子ちゃんの幼稚園の入園式に行って来たからです。

いや~この前まで、赤ちゃんだと思っていたら、もう幼稚園入園です。

ほんまに成長するのは早い!!

みんなと仲良く楽しい学校生活をおくってほしいですね~~

今日は、お昼に、日曜日もやっている、

北新地のミシュラン1つ星串カツ屋さん 凡さんに、お勉強に行きます!!

楽しみやな~

さあ行かないと!!
おすすめ焼酎!!
最近のお気に入りの芋焼酎はこれ!!

turumi.jpg

鶴見のお湯割りは香りもほんまによく美味しいですね!!

お気に入りです!!

焼酎ブームの時の飲みやすい吟醸香を感じるタイプではなく、

しっかり芋焼酎って感じで、何かくせになるなるお酒ですね!!

日本酒も良いけど、焼酎もほっこり次の日の二日酔いも心配ぜずに(理論的にはまちがってるけど??)



楽しめますね!!

最近は、少し日本酒ブーム!??な感じですけど、

焼酎もほんまにいいですよね~~

気分、体調、、雰囲気などなどその時にあった自分の好きなお酒を楽しんでほしいですね~






昔ながらのカブト釜式蒸留機の復刻や、それで蒸留した「がんこ焼酎屋35度」で話題の大石酒造。この蔵のレギュラー酒がこの「鶴見」である。
我が家の押入に積み上げたP箱の下の方に格納していたが、ローテーション作業により救出したもの。
出水地方への鶴の飛来は冬の到来を告げる歳時記として全国的に有名だ。かっては阿久根の潟地区にもシベリアから鶴の大群が飛来していたという。この焼酎のラベルにも松と鶴が配されている。
大石酒造の初代長次郎が名付けた銘柄名と「鹿児島焼酎台帳」で知った。庭の松越しに大空を舞う鶴を見て命名したのでもあろうか。

この蔵は明治32年創業。それ以来延々と地元の生活者たちに愛され親しまれてきた芋焼酎だ。しっかりと軸足を地元に置いている酒。白麹仕込みの芋焼酎25度。
もういやや~~!!笑
ka.jpg


またまた強風で、花瓶崩壊!!!!!!!!

いや=もう何とかして~~~~~w
4月11日ランチ臨時休業致します
お知らせが、急ですみません。 4月11日ランチ営業臨時休業致します。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。夜営業は、通常の営業を、致します!
みさき公園で休日
すみません><連休頂いています!!

昨日は、雨も上がって、風は少々ありましたが、みさき公園まで家族で遊びに行きました。

風邪も強くて、少々寒かったので、かなりすいていました。



動物たちと触れ合い!??

misaki.jpg


周りは、海、山自然を感じるところで良いですね~

イルカショ=はまた時間が間に合いませんでした><
料理の道
料理をはじめて、数十年::::

自分のお店を出して5年と2カ月:::

ほんまに周りの人、家族、両親、お客様,スタッフに支えられて、なんとやらせてもらってほんまに!!

有り難い!!感謝しきれないくらいで:::??

ここ5年は、商売人としてもたくさん勉強させて頂いて、:::::

でももっと挑戦して日々充実して、頑張れてるかな???

100パーセント出し切れてるかな??

う~んまだまだですね~

この価格帯で、一つ一つの素材、に敬意をもって、最大限に活かして、れだんらしい料理を作れるように、

やらなあかんですね!!

料理人の魂のかけどころによって、同じ素材でも変わるはず!!

一人の人として成長なくして良い料理が出来るわけがないですよね??







桜チップの燻製卵 れだん風
今日は、予想ほど天気はあれませんでしたが、予想どうり暇でした><

今日のれだんおまかせの先付けは

sasaa.jpg
asasa.jpg
kaka.jpg


いろいろ試してみて、出来上がった、新鮮卵を桜チップで燻製して、

鶏燻製ととともに、燻製ユッケ風で頂く一品!!

アクセントに台湾ピータンが入ります。




桜鯛の道明寺蒸し 浅蜊と青海苔あんかけ


asa.jpg



のこり少ない桜の季節の料理楽しみにぜひお試しに来てください~~



嵐の前に
昨日は、これから襲ってくる関西に来る気配の嵐(大雨、強風)の前に、

れだんスタッフの清ピーとランチ営業終了後、すぐに北新地の和歌山魚料理屋さんろっこんさんで、

お勉強して、北浜で見つけた、土佐堀川が眺める気持ちがいいカフェでお茶して、

勉強会しました!!

きた
きたはま


いや~ほんまにいい季節!!

最高のロケーションで優雅なティータイム!!

大阪も探せばいい場所あるもんですね!!

気分は、オーストラリアのシドニーのオペラハウスが見えるカフェ!!笑

ほんまに、たまたま見つけたカフェでしたが、ケーキも美味しくほんまに癒されました!!

都会のビルの谷間で仕事してるんで、こんな時間が必要で、いろんなインスピレーション

湧いてきて、いい料理を作るぞ!!という気分になりました!!


急いでお店に帰って仕込み中に、営業前に常連さんからのお電話で、急遽花見弁当の注文

頂いて、普段はそんなことはやっていませんが、頼まれたら断れない性格で、笑

急遽つくらせて頂きました。

材料はあるもので、急遽なので、うまくいったかな!??

良い花見になったらいいですね~


hanami.jpg




4月臨時休業のお知らせ
4月7日(日曜日)臨時休業致します

すみませんが、宜しくお願いします。

4月 定休日

1日月曜日

7日臨時休業 日曜日

8日(月)

15日(月)

22日(月)

29日(月)
最近は:::
s



続々新しい日本酒入荷中!!

最近は、新しいお酒屋さんもj加わり銘柄ライナップも豊富に!!


大阪から河内ワイン カタシモワインも入荷中!!


大阪貝塚木積産朝堀り筍入荷中!!

こつみ
こつ



れだんおまかせコースの〆は、出しが自慢の浅蜊のあっさりラーメン!!

dddddddddd.jpg



デザートは 桜イチゴミルクレープ 桜餅スタイル


cccccccc.jpg



aaaabbbbbb.jpg


桜色のイチゴのミルクレープを桜の葉で包んで、一緒に頂いています!!

桜の葉の香りと塩けが程よく甘さとあいますよ~




河内長野で休日
w.jpg


午前中は、息子ちゃんといつものゲームセンターで遊んでました!!

午後から実家のある河内長野の三日市町の魚屋さんで家族と両親と食事しました


cc.jpg
ccccccc.jpg

奈良御所にある千代酒造さんで蔵元見学
e.jpg
g.jpg
d.jpg

dddd.jpg
dd.jpg

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


copyright れだん店主の奮闘記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.