fc2ブログ

れだん店主の奮闘記

2008年に大阪の谷町四丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさん意見や感想を聞かせてください。応援してください。

◆ プロフィール

かもん

Author:かもん
FC2ブログへようこそ!今年2月に大阪の谷町4丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさんの意見や感想聞かせてください。
宜しくお願いします。

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ 月別アーカイブ

◆ カテゴリー

東住吉区南田辺の居酒屋「スタンド朝日」さん
久しぶりに、一人で二回目の訪問させていただきました!!

創業70年、85歳のお爺さんを中心に家族経営で、

リーズナブルに。和食を頂けて最高ですね!!

kizusi.jpg
たきあわせ
ぢびん



現役でやっておられるお爺さんに、ほんまに頑張ってほしいですね!!

自分ももっと頑張れなあきませんね!!
スポンサーサイト



江坂にある「旬菜天 つちや」さんで天婦羅ランチ
土曜日、朝、木津市場で仕入れした後、れだんスタッフ清ピーと

二週間前から予約していた、ミシュラン2つ星のつちやさんでお勉強しました!!

つちや
つちやさ


2800円のコースで

帆立と菜のお浸し、さばきずし シャリのソースピンクペッパー、カラメルあわふ

天ぷら、白身魚大葉包み、徳島連根、本シメジ、サツマイモ、ワカサギ、胡麻豆腐あられ揚げ

酢の物 白ご飯、香の物。汁物、甘味 かぼちゃプリン


全ての料理、空間、接客が、洗練されていて、大満足で大変、勉強になりました!!

秋鮭幽庵焼き
さけ


江戸の茶人の北村祐庵さんが、創案した幽庵焼き!!

柚の香りと醤油とみりんと酒のバランスがいいですね!!

八寸の中に、入っていますよ!!
給湯器故障や灯油ファンヒーターなどなど><
kyuutouki.jpg

れだんご自慢の黒く塗った給湯器が壊れました!!

だんだん寒くなって来てこれでは耐えれません!!

修理が必要ですね><

黒くなったからメーカーが分からんなあ~笑

去年壊れた灯油ファンヒーターも買わないといけないですね!!

何かといろいろ壊れてきますね~

さあ今日もがんばりましょ!!
今日のランチは海老天卵とじ丼やってます!!
自家製の燻製料理や一夜干し などなど。。。。。。
あみ


さば


今月は、桜チップを購入して、燻製料理いろいろやりたいと思います。

〆サバの瞬間燻製や、これからがシーズンの秋鮭を燻製にして、

れだんのオリジナルな料理で!!

シンプルに、チーズの燻製なんかも美味しいですね!!

今、自家製鶏ハム燻製製作中です!!

まあいろいろ試して、れだんらしい料理を目指しています!!

ご期待ください!!
土曜日の出来事
朝は、れだん愛車のリトルカブの修理で、バイク屋さんに

チェーンリングなどすべて交換必要で、痛いなあ~><

しょうがないですねw毎日お世話になってるので。

その後、木津市場に、魚などを仕入れに

kitu.jpg
akaisann.jpg


今日は、木津市場の朝市開催の為、一般のお客様もたくさんおられました。

テレビ取材もあったようで、赤井英和さんも来ていたそうですね!!


今日は、れだんランチ営業ないので、お昼は、阿倍野北畠にある人気の松寿司さんで、

お勉強です。

まつすし
わかわ
えび


ランチセット900円 握りと赤だし

追加で、皮はぎ肝のせにぎり,活け車海老にぎり、蟹味噌田楽にぎり、茶わん蒸し

いや~美味しく頂きました!!

きっちりした茶わん蒸しも美味しかったし、活けの車エビの軽くボイルした半生の

にぎりは最高に美味しかった!!

少し火を入れると、エビの甘さは、増しますね!!

れだんでも、使ってみようかな!??


れだん夜営業は、ほんまに暇でしたね!!笑

坊主(来店者なしの意味)を食らうところでしたが、最後に近所の常連さんが、

一人でフラッと来てくれました!! 良かった良かった!!

shukankei.jpg

季節も急に、朝晩冷え込むようになって来て、日本酒も温かい燗酒美味しい季節ですね!!

れだんでも、もう一度、勉強し直しで、お酒の種類によっても、いちばん良い温度帯の

確認、研究などしてました!!





掃除がはかどりました!!


今日もがんばりましょ!!
天然舞茸と牛肉松前焼き
まつまえやき


舞茸をバター醤油焼きしたものを、薄く切った牛肉で巻いて、昆布

とともに軽く焼いて、頂きます!!

舞茸の香りたまりませんね!!~~
幅広いお客様に愛される店を目指す!!
kawagoesann.jpg


常連さんの友達が、徳島県から遊び来たのでれだんにご来店してくれました!!


昨日は、マレーシアからの常連さんが、80歳のお夫妻を連れて来てくれたり、

最近は、若者にも少しずつ、認知されてきたのか、年齢層の幅が広がり、

嬉しい限りですね!!

皆さんに愛されるお店を目指しましょ!!
一億円!!??
1おくえん

一年がかりでやっと読み終えました!!笑

軽い気持ちで、興味本位で読み始めたこの本ですが、

お金を稼ぐことじゃなく、人生計画を現実的にもっと考えなければ!!

自分も含めみんな人の人生は限られていますね。

もっと逆算して自分の目標に向けて動き出さないとね**

いや~何度も挫折して何とか全部読めました!!笑

いち









人生の時間割

自分はあと何カ月、何日、何時間の人生なんでしょうね?




さあ今日もがんばりましょ!!

遊び心も忘れずにね~w
釜揚げうどん 楽 さん
らくく
らくくく
ららく



おしゃれなうどん屋さん!!

内装も器も自分好みですね~

料理も美味しく頂きました!!



TEL 06-6661-8577

住所 大阪府大阪市西成区玉出西1-5-13



営業時間 11:30~14:30
17:30~20:30
ランチ営業、日曜営業

定休日 月曜日

運動会
と


先週は、中学校の同級生が、れだんに食事に来てくれたり、


とと


息子ちゃんは、初めての運動会で、自分も初めて、親として参加しました!!




とととととt
ととと
ととととt



休日は、またまた渡し船で大正区に行って、昭和山にお散歩しました。



都会でも自然のあるところはやっぱりいいもんですね!!


たんぽぽ
10月10日は、結婚記念日!!??
10月10日営業は、二組も結婚記念日にれだんに食事とお酒を、

楽しみにご来店頂きました!!

多いみたいですね!!10月10日の結婚記念日!!

嬉しいですね!!記念日にれだんを利用してくれるなんて!!!

皆さんでお祝い!~!

かんぱい
かんぱぱ


寝屋川で金曜日、土曜日、日曜日、ランチタイムだけ「おうちカフェ」だけ営業始めてそうです!!

ぜひ一度!!

ホームページ


紹興酒
douguyasuji.jpg


昨日は、道具屋筋で散策して

壊れかけている鋳物コンロの調査を

なぜかまた夕陽を見に大正めがね橋に行っていまい、渡せ船??を発見して、

なんか無料で乗れるみたいで今度挑戦してみたいですね

わたせ




しょうこうしゅ







昨晩は家のご近所で、家族で、中国料理のお店で食事しました!!

紹興酒を飲んで、いい気分で休みました。

さあ今日から頑張りましょ

休日
ゆうひ


7日(日曜日)8日(月曜日)連休頂いています。

昨日は、ゆっくり休ませていただきました。

夕方、一人でバイクで、大正めがね橋付近で、夕日見ました!!

南国の島で見る夕陽とはいかないですが、なかなか綺麗な夕陽でした!!

今日は家族は実家に帰っているので、近所の割烹やさんでお勉強です。

よしちかさ
yosichika.jpg





吉兆出身の大将の料理がいつも勉強になります!!

季節の八寸

太刀魚と天鯛の昆布〆

湯葉せいろ蒸しあんかけ 生姜

牛タン煮込み

ベーコンとクリームチーズの春巻き

好近

TEL 06-6681-8650

住所 大阪府大阪市住之江区西加賀屋1-1-49

交通手段 北加賀屋駅から82m

営業時間 17:00~23:00(L.O.22:00)

定休日 木曜、第3水曜





イタリアからのお客様!! 
いたりあ
よしみず



昨日は、三連休の初日で、いつもれだんは、たいがい暇な日が多いです!!

突然予約の電話で、英語での予約が入り、なんと!!イタリアからの新婚旅行で、

日本に旅行に来たイタリア、フィレンチェ??からのお客さまでした。

旦那さんは少し日本語も話されるみたいで、助かりました!!

隣の常連さんも、英語でいろいろ会話が弾んで、楽しい夜になりました!!

何処でチェックしたかわからないんですが、れだんを選んで、わざわざ新大阪のホテルから、

ご来店してくれて感激しました!!

英語のホームページ効果かも!!??

すっごい素敵なカップルでした!!

有難うございました!!

偉大な開発者!スティーブジョブスさん
どうも昨日が、ジョブスさんの一周忌らしくたまたまテレビで特集を見て。

簡単に言ったら、便利なコンピュターを一般の人にも利用できるように、

身近なものにしてくれた人。

自分もIフォンを利用させてもらってます!!!

でも過去の経歴を見てみると、そんなに、簡単な人生じゃなく、

すぐに世間に認めてもらったわけでもなく、

挫折の連続。挑戦しては挫折。挑戦しては挫折の繰り返し。

まだまだ自分では想像できない壮絶な世界。

どんな世界の人でも一緒!!偉大な方はみんな考え方は似ていますね。

絶対にあきらめないで挑戦し続けることが大事。

簡単なことじゃなく、挫折しても,認められなくても、じっと我慢してあきらめない



自分も思ったことは、あきらめないで、

絶対挑戦し続けないといけないですね!!

自分もこれからですね!!さあ頑張らねば。



あい









秋野菜たち!!
はいたけ
げんぼく
らっつかせい



フレッシュな大きなしっかりした山形の舞茸!!

岩手県 原木椎茸!!

静岡の特大落花生!!

とにかくいろんな食材が出始めて、本格的な味覚の秋になりそうですよ!!
岩手県産 白金豚の朴葉味噌焼き
ほおば

すじこ




朴葉味噌とは、ネギなどの薬味や、椎茸などの山菜、白菜などの漬物などを赤味噌にからめ朴の葉に乗せて焼いた、岐阜県飛騨地方に伝わる郷土料理。
岐阜県飛騨地方の冬は厳しく、凍った漬物を焼いて食べたのが朴葉味噌の始まりとされる。
朴の葉は火に強く、食材をのせて使うには程よい大きさで、飛騨地方の山林では多く自生している。
ご飯に乗せて食べるのが一般的で、焼肉の味付けとして使う場合もある。
2007年、農林水産省により農山漁村の郷土料理百選に、岐阜県の郷土料理として「栗きんとん」と共に選ばれた


香りのいい秋を感じる一品ですね!!

今週のコース料理に入りますよ
営業日のお知らせ
台風17号の影響で><
今日は、台風17号の影響で、予約キャンセルが出て、

静かな日になりました。

仕入れしてお店に向かう時に、大雨と風に合い全身びしょぬれで、

久しぶりに寒いなあ~という感覚になりました。

朝晩は、ほんまに寒いくらいになってきましたね!!

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


copyright れだん店主の奮闘記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.