京都の「山玄茶」さんに食事に行きました。
素晴らしい料理の数々日本料理の素晴らしさを再認識しました!!
すごく勉強になりました。
先付け ずわいかにと雲丹 ほうれん草浸し
生姜酢かけ
出しとしょうがの酸味が食欲をそそりました!!

煮物椀 天然ぶりの葛叩き 菜の花、大根、しぼり生姜

造り 鯛湯引き マスカルポーネチーズ
横輪、タコ
おろしポン酢で


今の季節の演出 氷にもみじなど 勉強になりました。
八寸 平目昆布締め梅肉山芋和え、粟麩煮転がし、スモークサーモン蕪巻き、チーズ入りカステラ
エリンギ松葉刺し、えびたまごすし、胡麻和え、鯛の子旨煮、天婦羅えび、さつまいも

鰆西京焼き 柚子 、桜の葉塩付け
<
鱈白子のかぶら蒸し
すごく卵白と蕪をあわしたものがすごく滑らかで美味しかったです

滋賀県の地元のお米のご飯
やわらかいご飯で自家製白のシラス山椒が美味しかった

洋ナシといちご レモンシャーベット、ゼリー,葡萄ジャムみたいなもの
すごくバランスが良くて、全部一緒に食べるとばらんすがよくて美味しかったです!!

お昼に、これだけ手の込んだいろんなものが出てきて5500円とはありえないですね!!
すごいコストパフォーマンスですね!!!
なによりすべて計算された料理(コース)の流れや料理の演出、一つ一つの出す量など
食事が終わってお腹もちょうどいい感じで、満足感!やっぱすごいなあ=と思いました。
いろんなものを、量を出しすぎてもだめだし、物足りなくてもだめだし、
ちょうどいいところにもっていけるように、自分もまだまだ修行しないといけないですね!!
ご馳走様でした。