fc2ブログ

れだん店主の奮闘記

2008年に大阪の谷町四丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさん意見や感想を聞かせてください。応援してください。

◆ プロフィール

かもん

Author:かもん
FC2ブログへようこそ!今年2月に大阪の谷町4丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさんの意見や感想聞かせてください。
宜しくお願いします。

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ 月別アーカイブ

◆ カテゴリー

休日の出来事
定休日 関西空港近くのりんくうタウンに行きました。

子供の遊ぶところが充実してるので、今回二回目の訪問です!!

昼から行ったので、夕方には、綺麗な夕陽も見れたのでよかったです

、やっぱいいもんですね!!

毎日、都会のビルに囲まれたところでの生活は、季節感がないというか、

大切なものを忘れてしまいそうになりますね!!


夜は、うちの息子ちゃんは、はじめての、観覧車を体験しました!!

kanran.jpg

結構興奮して喜んでましたよ!!

かんらんしゃ


大阪の夜景は、二人でええなあ!!と



おまけ写真!!


kan.jpg


めちゃ仲良しですよ!!
スポンサーサイト



京都祇園の リストランテ245 祇園 まもなくオープンですよ!!
よしおか



調理師学校の同じクラスの同級生で、たまたま同じ年の友人吉岡正和シェフが、

いよいよ独立開店するようですよ!!

カノビアーノ京都、大阪の料理長をえて、いよいよ9月2日に独立新規オープンです!!

カノビアーノ京都時代に、一度食事をしたことがあってその時、彼の実力に驚かされたました。

京野菜を熟知して、素材を生かした繊細な料理をいただいて、すごく刺激いなりました。

実力店が立ち並ぶ祇園のど真ん中で勝負をかける意気込み、気持ちがひしひしと伝わってきますね!!

すごく期待に出来るお店だと思います

近いうちに、食事に行きたいと思います!!

すごく楽しみですね!!


〒605-0082 京都市東山区新門前通花見小路東入中之町245-1

Tel 075-533-8245 / Fax 075-533-8246

不定休

12:00-14:00(LO) 18:00-21:00(LO)




こなき純米 超辛口  
こなきじじ


鳥取県 境港市

千代むすび酒造


「こなき爺」のラベルが目を引きます。

9号酵母を使用して、低温で醸した純米酒。

無濾過ならではの、奥深い味わい!
鰻天婦羅入りれだん風太巻き
ふとまき


futomaki.jpg


写真の太巻き 切り口が汚くてすみません><
忙しい中で,撮ったのですみません(見た目が悪いですね!!)

鰻天婦羅入りのたくさんの具材が入った太巻き

鮨玉子、海老、椎茸甘露煮、胡瓜。大葉、桜でんぶ、入り


いろんな食感と味が、楽しい贅沢な太巻きですよ!!

海苔二重まきで
深夜に水槽から新鮮な穴子が!!
今週は、鮨と天婦羅イベントで、バタバタしていましたが、

今日は、早めに終わることが出来たので、近所の海鮮和食屋さんにいきました。

早いといっても、もう深夜1時半ごろ。。。

なかなか近所で美味しい肴とお酒を飲めるところが少ない中、

すごくやさしい板前さんが、新鮮な魚を食べさせてくれます!!

深夜三時まで営業されています

ほんまにいつもありがたい感謝のお店です!!

nagomo.jpg


anago.jpg


本日の一番のおすすめの活け穴子の刺身

水槽から締めるところからやっていただいて、おろして皮引いて

刺身にしてくれました。

燗酒と一緒に頂いて、幸せな時間でした!!

美味しかった!!

仕入れがれだんと同じ木津市場なのでいろいろと情報を教えていただいてます!!

ほんまにいつも勉強になります!!


お店の紹介 

なごみさん!??

26号線玉出付近で

情報は後日しょうかいします

北新地 天婦羅 萬 さん
今日かられだんは、予約限定で鮨と天婦羅コースやるということで、

昨日の休みの日に、した新地の天婦羅 萬さんに勉強に行きました。

ランチで天婦羅コース頂きました。

まん

やっぱりなんでも基本の大切に忘れずに、しないといけないですね!!

さあ今日からがんばりましょ!!
公邸料理人!!??
奈良の料理旅館で腕を振るっている若者26歳

れだんにたまたまふらっとご来店されてから気に入ってくれたようで、

今日、三回目のご来店。

どうも!??料理組合に所属しているようで、厳しい修行をしているんでしょうね!!・・

れだん店主の経歴にも興味を持ってくれたようで、

公邸料理人!!海外で仕事をする!!

ことに興味があるようで、紹介してください!!!と暑いお願いがあったので、

国際交流サービス協会の方に連絡して、資料をg取り寄せようと考えています。

いや~海外での仕事は、料理技術だけじゃなくて、人間的にも

すごく成長出来ると思うので、ぜひチャレンジしてもらいたいですね!!

夏と秋の幸福の出会い物
2011まつたけ
どびん




hamo.jpg




れだん特別注文の信楽焼きの土瓶で、夏の鱧と秋の松茸の出会い物

今しか味わえない幸福な出会いの料理をぜひどうぞ!!
大阪のフランス料理「ハジメ」さんで食事しました!!
シンガポールから一時帰国されてるイタリア料理のシェフ鳥居さんが、

大阪にこられるということで、大阪フレンチの三ツ星レストラン「ハジメ」さんで食事しました。


65種類の野菜

ミネラル

自然への敬意、そしてミネラルへの表現

雨がひとしずくが、山の上からひとつひとつ集まり、さまざまな地層を通り、力を抱え、

川をつくり、海へと流れていきます。

大地の力を吸収するのは野菜。それぞれの野菜の必要な成分を吸収市、その残りのミネラルが、

海へと流れていきます。海でミネラルと出会うのは貝類。貝のミネラル成分は水に溶けやすいため、

貝のエキスのみを使用します。

大地と海からのミネラルを合わせたこの一皿は、地球からの人へのメッセージのような気がします。



はじめ


シェフのいろんな思いがこもった、新しいオリジナルなフランス料理を、

いただきました。

食事の初めに、メニュー(シェフの思い)が書かれたメニューを頂けるので、

どういう思いでひとつひとつを創られているのか理解できるので、

そういうスタイルすごくいいなあ!!と思いました。

今までそんな感じで食事したことなかったので、理解しながら食事できました。

サービスの方も、みんなスマートで、やさしくて、洗練されていました。

素晴らしいですね!!

たぶん!?みんな若いスタッフばかりなのにすごいですね!!

さすが、三ツ星の最高なレストランだなあと感じました。


すごくいい刺激をいただき、勉強になりました。

お盆も営業していますので宜しくお願いします!!
98歳おばあちゃんに元気もらいました!!
4日臨時休業いただきご迷惑をおかけしました。

ちょっと早いお墓参りと98歳のおばあちゃんに会いに、

京都の舞鶴まで行ってきました。

家族と両親と姉家族と行きました。

途中、とれとれ市場で昼食。

とれとれ


とれとれいちば


おばあちゃんほんまに長生きしていただきたいです!!

ほんまにすごく元気を頂きました!!

おばあちゃん



さあ今日も頑張りましょ!!
画伯 中川君がご来店
がはく


現在、東京で活躍中の中川貴雄君が、大阪南堀江のアートハウスさんで

個展の為、大阪に来たのでれだんによってくれました!!

すごく見にいきたかったけど、いけなくて残念でした。

相変わらず、気持ちも彼の描く絵も。勢いがありました!!

いい刺激いただきました!!
トマト友禅寄せ
トマト友禅寄せ

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


copyright れだん店主の奮闘記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.