fc2ブログ

れだん店主の奮闘記

2008年に大阪の谷町四丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさん意見や感想を聞かせてください。応援してください。

◆ プロフィール

かもん

Author:かもん
FC2ブログへようこそ!今年2月に大阪の谷町4丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさんの意見や感想聞かせてください。
宜しくお願いします。

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ 月別アーカイブ

◆ カテゴリー

今日のれだんの夜は??

 今日のれだんの夜は、少しいつもと違う雰囲気でした。

 若者と常連さんがうまく交流して良い空気感でしたよ!!



清ぴグループ

スポンサーサイト



大阪八尾にあるこだわりの酒屋さん 「三井酒店」
 今日は午後、大阪八尾にあるこだわりの酒屋さんに「三井酒店」

 に、美味しい日本酒探しに行きました。

 谷町からバイクで行きましたが、予想以上に遠くてびっくりしました。

 いろんな美味しいそうな日本酒紹介していただけました。

 鷹勇

酒名『鷹勇』は愛鳥家だった初代当主が、 大空を舞う鷹の勇姿に魅せられて名付けました。 大山をはじめとする中国山地を背に日本海を臨む、自然豊かな大地に育まれ、創業以来、一貫して爽やかな辛口のお酒を造り続けています

お客さんからよく良いお酒と聞いていた鳥根の「鷹勇 たかいさみ」

 上立ち香はほのかに淡く、含むと円熟という言葉がピッタリくるかのような落ち着いた旨みで想像よりも味は多くなく上品です。中盤から後半でキリっとした辛味を感じ、ファーストアタックとのギャップが面白い。人肌燗にすると後半にほのかな甘味を感じるようになり、全体のバランスは整うように思いました

鷹勇 特別純米酒  600円


英勲 やどりき

英勲 やどりぎ 純米吟醸  600円

「英勲」を醸す名蔵 斉藤酒造さんのPB(プライベートブランド)です

表記は「純米吟醸」ですが、精米歩合は45%(純米大吟醸)。
しかし蔵のこだわりが「純米吟醸」にしている といった恐るべき逸品


幻の酒造好適米(祝)を復活させ、伏見の白菊水で造る吟醸酒
杜氏が「無圧しぼり」等造り方にこだわった銘柄だけに

吟醸香もさる事ながら、麹の旨味がしっかりと伝わってきます



どっちの日本酒も、れだんの料理を邪魔しない良いお酒ですね~

れだんでは、れだんの料理(新鮮な素材を活かして、季節感のある料理)

がメインと考え、料理との相性や料理を引き立ててくれる

お酒(日本酒)を提供していきたいと考えています。

純米大吟醸 「富翁 とみおう 」 600円
とみおう


 京都・伏見の清酒「富翁」醸造元(株)北川本家明暦三年(1657年)の創業以来、酒造り一筋三百

 余年。京都・伏見の老舗蔵元です。


 大吟醸ですが、華やかな香りもありますが、キリッ切れる後味なので

 食中酒として楽しんでもらえるのでれだんにぴったりのお酒です!!
9月に秋の美しい料理とこだわりのお酒フェアします!!
まつり秋


 9月18日(金)~23日(水)まで  事前予約にて

 
 食欲の秋、味覚の秋!

 秋の味覚満載の美味しいれだんのコース と

 二時間制飲み放題(生ビール、こだわり日本酒、焼酎、梅酒、ソフトドリンク)

  5000円


  好評のため、お早めにご予約お願いします!!



 
「FORN」ライブ情報!!
forn.jpg


ポスターFORN


れだんスタッフの常チャンがドラムを担当するバンド「forn」!!

精力的に活動してますよ!!

9月5日は心斎橋アトランでライブしますよ!!

夏の終わりにセンチメンタルトゥゲザァーしましょう!!

近日ミニアルバム発売予定


噂で聞きましたが、なんか重大発表があるらしいですよ!!??

ついに!!「forn」メジャーデビュー!!!かな??



和歌山県にある「磯ノ浦」ビーチ!!

 15年ぶりぐらいに和歌山県にある「磯ノ浦」ビーチに家族でいきました!!

 電車


 多分、今年最初で最後の夏のビーチなので、存分に楽しみました!!

 いそのうら看板
磯ノ浦
赤い花



普段は波も少しはあるのでサーファーの人たちもたくさんいるのですが

今日は波はなく静かな感じで家族にとっては良かったです!!

自然もいっぱいなので、あちらこちらにきれいな花も咲いていました!!

やっぱり海はいいですね~
いろんな人との出会いを大切にしていきたいですね!!
 以前、自分がシェフをしていたサイパンにあるハイアットリージェンシ―ホテルの

 日本料理「都」の自分の後にシェフをしていた深田さんがれだんに

 わざわざ来店してくれました。ありがとうございます!!

 いろんなサイパンばなしなどいろいろと盛り上がりました!!

 すぐに東京の方で仕事をされるそうなのでがんばってください

 将来は大阪で店を出したいそうなので、その時は、いろいろと

 交流出来たらいいですね!!



ハイアット

松茸入りたっぷり茸の親子丼 !!
松茸



看板matutake


だんだん朝や夜が涼しくなって秋を感じるようになってきました、

れだんでは秋の季節限定丼を始めました!!


市場で見つけたおいしい松茸を贅沢にたっぷり使った
こだわりの親子丼ですよ!!


 松茸入りたっぷり茸の親子丼    1000円

 (小鉢、吸い物、漬物、親子丼)

本町にあるイタリア料理界の重鎮「ラルーナ」さんの5周年おめでとうございます!!

 本町にあるイタリア料理「ラルーナ」さんの5周年パ―ティに参加しました!!

 たくさんに人で賑わっていました!!

 最後は同業者の方ばっかりで朝までいろいろな話で盛り上がりました!!

 料理に対する考え方や思いやいろいろアドバイスもいただき

 すごく勉強になりました!!

ルーナ5周年

「肉じゃが」発祥の地とされている京都にある「 舞鶴 」

 肉じゃがは、舞鶴が、発祥の地と言われています。

 舞鶴海軍鎮守初代司令長官の東郷平八郎が、留学先のイギリスで食べたビーフシチューの

 味が忘れられず部下に命じて作らせたところ、当時はイギリスのようにワインやバター等の

 調味料が無く醤油。砂糖、ゴマ油で、味付けした「日本的和風ビーフシチュー」つまりは

 「肉じゃが」ができあがりました。

 その作り方は「海軍厨業管理教科書」として海上自衛隊舞鶴地方総監部にだけ

  残っています



 肉じゃが
お盆の日に墓参りに行くことが出来ました!!
 京都の舞鶴に、墓参りに行くことが出来ました
  
 8月15日は日本の終戦記念日です。

 自分のお爺さんも太平洋戦争で亡くなりました。

おばあちゃんも今年で96歳です

 今の日本は不況ながらも裕福に安心して生活できるのも

 本当に昔の人々が命をかけて頑張ってきたから、今の日本があることを

 忘れてはいけないですね!!

 戦中戦後のあの過酷な日々を人々はどんな思いで耐え、

 復興への道を歩んだのか??

 今では本当に想像できないですね。

 一日、一日、安心して生活できる事に感謝しないといけないですね!!

 

 
 

堺筋本町近くにある中国料理店「一碗水」でランチしました。

 以前からいろんな人のうわさや、雑誌などで見かけていた「一碗水」さんに

 ランチですけど行きました。

 全部仕込みもサービスも一人でやっていて、すごく繁盛しているお店と聞いていました!!

 料理ジャンルは違いますが、どういう店の流れで、お店の設計の仕方、設備や

 勿論、料理の味も興味を持っていたので、休みの日にわざわざ訪問しました

一椀水


実際行ってみると、本当に一人でされていて

テンポよくスムーズに仕事をされていました!!

味も食べやすく、どれもおいしかったです

ほんまに、すごいなあと思いました
れだん夏祭り大盛況ですよ!!
 れだん夏祭り 12~15日まで

 日ごろの感謝の気持ちを込めて5000円でれだんコースと二時間制飲み放題!!

 たくさんの常連さんで賑わっていますよ!!

 のこり二日間ぜひお早めにご予約をどうぞ!!


秋しか



ばくれん


九平次


美味しい日本酒たくさん揃えていますよ!!

この機会にたくさんの種類をきき酒してください!!

それぞれ違った味わいでいろんなお酒が楽しめて最高ですよ!!
 
盆休みのお知らせ

 誠に勝手ながら 8月 16日(日)、17日(月) 休ませていただきます。

 よろしくお願いします。

夏祭り
おすすめの日本酒!!
いよいよ明日から「れだんの夏祭り」はじまりますよ!!

美味しい日本酒もたくさん揃えていますよ!!

ぜひ ご予約をどうぞ




にごり貴 発泡


山口県宇部市の永山本家酒造さんの夏季限定にごり酒です。

日本の夏・・・貴(たか)の夏というどこか聞いたようなキャチフレーズですが、杜氏の永山氏の渾身の

にごり酒です。

微発泡のにごり酒なので、のみやすいにごり酒に仕上がっています。昨年より少し多めの発泡のガ

スでよりのみやすくなっています。ラベルも地元宇部の「来島 靖枝」氏のデザインで貴さんらしいデ

ザインになっています。

アルコール度 16.5度 日本酒度+5 酸度1.6
三百年近い歴史を持つ兵庫県の「北村わさび」さん!!
いつもれだんでも使わせてもらってる本わさび兵庫県にある「北村わさび」さん

こだわりの八百屋「セレクト」さんと上町にある名店「ながほり」さんの

おかげで、北村わさびの生産者の方が来阪されて、蕎麦屋さんや和食や洋食

のお店をされている方を集めての勉強会が開かれました。

北村

わさびひとつとっても、ほんまに奥が深いですね~!!

ほんまに勉強になりました!!

本わさびでも種類があります。わさびの上の茎が青いのはだるま、赤いのはまずま

わさびの旬はいつ??

花わさびの辛味の付け方や、辛味とアミノ酸の関係、

わさびの栽培方法、わさび生産に使われる湧き水の温度(わさび生産の適温12度だそうです)

伝統農法、バイオ農法、何年ものかの見分け方

魚の種類や料理によって、わさびおろし方や種類も使い分け方、

わさび三種類の食べ比べ、おろし比べ(サメ皮とステンレス) など、

わさび食べ比べ

手前から静岡の御殿場の本わさび、真ん中「北村わさび」、

いちばん奥は一般の本わさび

本物のわさびは、ただ辛いだけではありません。

辛さの中にほのかな甘みがあり、そして口に広がる、

清流で育ったわさび特有の清清しい沢の香り・・・

さわやかな後味の余韻・・・。

まだまだ今は本わさびはすごく高級なイメージがありますが、

これから、本わさびの食べ方や特徴など、少しでも多くの人に、

少しでもいいから、わかってもらえるように伝えていきたいですね!!

ほんまにいい勉強や交流させていただきました!!

ありがとうございました!!



昔ながらの伝統農法にこだわってつくり続けているわさび農家 !!

北村わさび ホームページ 
http://kitamura-­wasabi.­com
今日のまかない料理。

 今日のまかない料理はれだん名物親子丼!!

 毎日暑い日々!!食欲増進するために

 中国東北地方延辺(北朝鮮族)でよく使われるクミンシードと数種類ブレンドしたスパイス

 を使ってのれだんオリジナル親子丼です


親子丼 北朝鮮風


これなかなか行けますよ!!

近日れだんのランチに登場予定です!!

こだわりのふわトロ親子丼 北朝鮮風
ハッピーバースデイ!!!
井上さん夫婦


常連さんですごくお世話になっている井上さん夫婦とれだんスタッフ清川君


 誕生日の記念日にれだんに来店してくれました。

 おめでとうございます!!
 

 恒例 清川君生ライブでまた盛り上がりました!!
自分の好きなことや趣味が仕事として出来ることは、ほんまに幸せですね!!

 今日は常連さんの紹介で、以前食事に来てくれた落語家のkさんが

 再訪してくれました!! ありがとうございます!!


 他にも、ほぼ同年代の建築家(一級建築士)高橋さん夫婦が初来店してくれました!!

 以前かられだんの内装がすごく気になってたみたいで、

 誕生日祝いの意味で来店されました!!

 話を聞くと僕と同年代でこれから独立して事務所を構えて

 頑張ろうと考えているところだそうです。

 なんかすごい親近感わいてきて、いろいろ詳しい事まで質問ぜめ、してしまい

 ごめんなさいね><

 ほんまに頑張ってほしいなあ~!!と感じました。

 すごく自分にもいい刺激になって、すごく僕ももっと頑張らないとと!!

 嬉しい気持ちになりました!!









 



心斎橋にある和洋酒菜「ひで」さんの10周年感謝ウイークに参加しました!!
ひでさん周年


ひでさん10周年おめでとうございます!!

 美味しい料理や酒の肴や日本酒ほんまに美味しく頂きました!!

 
久しぶりに本町にあるイタリア料理「ラルーナ」さんで!!
ラルーナペンネ


 オレキエッテのスカンピ海老、蟹身入りズッキーニペースト和え

海老がほんまにぷりぷりで美味しかったです
あっさりしているけど、味のコクや香り、旨みはしっかりしているので、
すごく美味しかった!!


ラルーナメイン


イタリア風ハンバーグ 

はじめて食べたバンバーグの形ででした。

 火の入れ方が抜群で、レアに仕上がったバンバーグに美味しいトマトソース

 全然重たくないバンバーグなので、軽く食べれました!!、
新しい料理の追求していけるように!!
 れだんのおすすめ3900円コースは、

 一応メニューは一カ月一回更新ですが、毎日、その日その日の仕入れ状況や、

 毎日のインスピレーションで、進歩していけるように、

 毎日、変化しています。

 一般の日本料理のように、毎年同じ料理を出すんじゃなく、

 出来る限り、何品かは、奇をてらったものじゃなく、でも新しい料理、

 「れだん」らしい料理つくっていきたいと考えています!!

 また料理が、変化していけば、できるだけ随時、報告して行きたいと考えています

 
今日から8月!!がんばりましょう!!
 2月、 8月はどうも飲食業界では2、8は、お客さんの入りや売り上げがダメな月と言われています。

でも、 そういう時こそ!!底力だして、がんばりたいですね!!


8月は、れだんでも、夏祭りもするし、今までどうり、楽しく美味しい

時間を提供できるように

がんばります!!


れだんでは、ほかのお店では食べれない物を、ひとつは出したいなあ~

れだんオリジナル!!


納豆


今は、「納豆ティラミス 抹茶の香りで」 600円

以外というかあり得ない組み合わせですが、美味しくまとめられていますよ!!

っていうか、なんかくせになる味ですよ!!


絶対!!試してもらいたいですね!!

ほんまに美味しいですよ!!

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


copyright れだん店主の奮闘記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.