今日は午後、大阪八尾にあるこだわりの酒屋さんに「三井酒店」
に、美味しい日本酒探しに行きました。
谷町からバイクで行きましたが、予想以上に遠くてびっくりしました。
いろんな美味しいそうな日本酒紹介していただけました。

酒名『鷹勇』は愛鳥家だった初代当主が、 大空を舞う鷹の勇姿に魅せられて名付けました。 大山をはじめとする中国山地を背に日本海を臨む、自然豊かな大地に育まれ、創業以来、一貫して爽やかな辛口のお酒を造り続けています
お客さんからよく良いお酒と聞いていた鳥根の「鷹勇 たかいさみ」
上立ち香はほのかに淡く、含むと円熟という言葉がピッタリくるかのような落ち着いた旨みで想像よりも味は多くなく上品です。中盤から後半でキリっとした辛味を感じ、ファーストアタックとのギャップが面白い。人肌燗にすると後半にほのかな甘味を感じるようになり、全体のバランスは整うように思いました
鷹勇 特別純米酒 600円

英勲 やどりぎ 純米吟醸 600円
「英勲」を醸す名蔵 斉藤酒造さんのPB(プライベートブランド)です
表記は「純米吟醸」ですが、精米歩合は45%(純米大吟醸)。
しかし蔵のこだわりが「純米吟醸」にしている といった恐るべき逸品
幻の酒造好適米(祝)を復活させ、伏見の白菊水で造る吟醸酒
杜氏が「無圧しぼり」等造り方にこだわった銘柄だけに
吟醸香もさる事ながら、麹の旨味がしっかりと伝わってきます
どっちの日本酒も、れだんの料理を邪魔しない良いお酒ですね~
れだんでは、れだんの料理(新鮮な素材を活かして、季節感のある料理)
がメインと考え、料理との相性や料理を引き立ててくれる
お酒(日本酒)を提供していきたいと考えています。