れだんをオープンする前にバイトしていたお店で知り合った若い二人が
今、れだんで働いてくれています。
常田祐路君
いまバンドをやっていて、ドラム担当で、活躍しています。
バンドの方も順調で、東京などでも活動していくみたいです。

まかない食べてるところです。
安本有希ちゃん
栄養士です。自分と同じ辻学園の卒業生です。

二人ともまだすごく若くて将来が楽しみです!!
今日のランチは来客数、新記録達成しました。
すごくびっくりしました。
最近は本当に暑くてその影響でか?、ランチタイムはお店の方も少し静かだったのですが、
今日は良く入りました。!!
ありがたいです。
今日のランチのお客さんで、近所で空庭というカフェを経営されてる方が来て、
色々話しているうちに、なにわの伝統野菜の話になって、
前からすごく興味があったのでいろいろ詳しい人だったので、
たくさん情報いただきました。有難うございます。
さっそく昼休みに空堀商店街にある野菜中心という若いお兄さんがこだわってやっている
八百屋さんに行ってきました。前から、知り合いの料理人から噂で聞いていたお店です。
毛馬胡瓜(都島区毛馬町)今が旬なお野菜と泉州水なすと買ってきました。
毛馬胡瓜はまかないで、烏賊一夜干しと毛馬胡瓜の炒め物を作りました。
なんか想像してたようには出来ませんでした。
もっと研究して美味しく食べれる方法をかんがえたいです。

今日、一番欲しかった野菜で、勝間南瓜(西成区玉出地区発祥の野菜)
はまだ時期的に少しは早かったようです。
これからもっと勉強して積極的になにわの野菜を使っていこうと思います。