fc2ブログ

れだん店主の奮闘記

2008年に大阪の谷町四丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさん意見や感想を聞かせてください。応援してください。

◆ プロフィール

かもん

Author:かもん
FC2ブログへようこそ!今年2月に大阪の谷町4丁目にオープンする「れだん」店主の開店までの苦闘を書いていきます。みなさんの意見や感想聞かせてください。
宜しくお願いします。

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ 月別アーカイブ

◆ カテゴリー

パリ滞在7
ランチとディナーの間に、マカロンのお店二軒、エクレアのお店トまわりました!!

お店の場所も良いから仕方ないけど、高いですね~

エクレア一個7ユーロ (980円!?)

確かにデザインも可愛いけどね~


さ~て最終日のディナーは、

今回の一番の楽しみ!!

18区モンマルトルで、6年前に京都から出店されて大成功されている

憧れの枝魯枝魯パリ店さんで食事に!!

パリでは、ありえない二回転性のお店

19時~20時半 20時半から11時の二部制

パリで、昼食と夜食の間の時間で、出来る限りいろんな所をまわったり、できれば地域性も少しでも分かればと思い

二部の9時半からでご予約させて頂きました!!

9時半前にお店に到着。

お店を見ると1回転目のお客様で満席!!


aaaaaqwwzs.jpg





ぎろぎろパリ

5ぎろぎろパリ
2パリぎろぎろ




どの料理もとてもパリで食べる日本料理じゃないみたいに美味しい!!

久しぶりのお出汁の味にほっこりしますね!!

基本フランスの食材で、すごく上手くアレンジされて、どの料理も手が込んでます!!

勉強になりました。

皆さんスタッフ方々も気さくで、いろいろ気を使って頂いたり、パリのお話までして頂き

大満足な夜になりました!!

有難うございます。

見送りまでして頂いて、電車がなくなった時間だったので歩いて帰らなくては行けなくて、

途中まで道案内までして頂きました。

またパリに行ったzっ絶対行きたいお店ですね!!



スポンサーサイト



パリ滞在5
パリ滞在最終日、

早朝、7時ごろパリはまだ暗いです

週に2回だけ開かれるマルシェ(市場視察)

プレジタン、ウィルソンの市場

16区、高級住宅街にあり、3つ星シェフも買い付けに来るという八百屋や、魚、香辛料や肉類など

香辛料、安くて物が良かったんで、購入しました!!

野菜、菊芋も発見!!

cdff.jpg
cdff.jpg
swq
sssss.jpg




偶然、お昼に行くアブリのスタッフに方々も仕入れ来ていました。

なるほどなるほど::::::

朝一番は、シェフたちが、大きいカバンを持って仕入れしてました!!



お昼は、アブリさん

22ユーロコース

どれも美味しく頂きました!!

お皿は、フレンチの割には、小さめのお皿に8お店が小さいにでスペースも考慮されて)

印象的だったのは、黒のお皿の根セロリ湯がいた物に、和食で言う茶わん蒸し的なものに??

名前は忘れましたが、ミルク風味の泡に、ナッツバターのパウダー??

合わしたもので、すごくバランスがいい、奥が深い組み合わせに料理!!

泡のミルクがいいアクセントに!!美味でした!!

昼間かラ、二回転してるお店!!さっすがです!!

メインの鴨肉も最高!!チリメンキャベツもうまい!

パリ3

rrreqs.jpg
aberi.jpg
sw.jpg


aawq.jpg

パリ滞在4
22日火曜日は、朝からパリ郊外のヴェルサイユ宮殿から二駅向こうのサンカンタン駅で、

パリの日本食材店などに鈴豆腐として、自宅のガレージを回想して豆腐工房を作って、

日本の大豆、にがりで、美味しい自家製豆腐を作られている日本人夫妻の自宅兼豆腐工房を見学させて頂きました!!

qw2

aaaaaabbcx.jpg



夜は、豆腐屋さんに紹介してもらったパリで、飲食店や不動産屋さんをやっているに日本人の方とお会いしないといけないので、

帰りにサッサッと世界遺産のヴェルサイユ宮殿観光。

すっげー!!スケールのでかい!!宮殿!!

中に飾られている壁一面の絵画、圧巻です!!

芸術、美食の国、フランスに来たなあ~と感じました!!

何百年も前の物を綺麗に保存して本で見るんじゃなく、目の前で見る本物!!

さっすがです!!

PARCITY02VR1.jpg

aasa.jpg







パリ滞在3
月曜日の夜は、二軒はしご。行きたいお店はみな定休日です!!残念

アブリさんで軽い食事だったので、早めに食事したい!!

でもパリは、大体レストランは、19時とか19時半から夜営業開始のお店が多い

パリジャンは夕食は日本より遅いみたいです!!


ので、フルタイム営業の

チェーン店ですけど

フランスのお隣ベルギーから来たレストラン

ベルギー名物 ムール貝専門店

レオン ド ブリュッセル

frwe.jpg

美味しいムール貝の料理で有名な ベルギー発祥のチェーン店です。パリ市内には9店舗あります。

シンプルに新鮮なムール貝蒸したものを山盛り頂く!!

シンプルイズベスト旨かった!!

あとは、ポテトとサラダとプリッツェル ジャンキーです!!笑

結構おなかがいっぱいだったんですが、もう一軒。

北アフリカ料理(モロッコあたり)
クスクス料理パリでナンバー1



Sûrement le meilleur couscous de Paris ! Déjà remarqué par le Figaro, le guide Michelin, Alain Ducasse, etc..

「パリで最高のクスクス、フィガロ、ミシュラン、アラン・デュカスにも認められた」的なことが書いてある!!!(ほんとに?)

非常に気になるこのお店、前置きが長くなったが、お料理の方行ってみましょう。

これがクスクスである。
米粒よりも小さな、小麦粉のだまとも言うべきしろものだ。

aaaaaaaaaaaa.jpg
aaaaaaaaaaaa.jpg
aaaaaaaaaaaaaaaai.jpg



kusukusu.jpg
eeecdc.jpg
awer.jpg



ここのお店は大ヒット!!

北アフリカクスクス(フランスの国民食??)最高!!!!

野菜たっぷり、ヘルシーです

メルゲーズ(子羊のソーセージ)と仔羊の串焼きと。いっただきまーす。
さらさらスムール、とろとろ野菜と上品なスープ、香ばしい肉。アリッサ、ヒヨコマメ、オレンジフラワーが香る干し葡萄をたっぷり入れて

ほんまに美味しかったし、パリで、パン食ばかりでこんな感じでライスに近い形がうれしかったですね!!

日本でも流行った!?タジン鍋もいただきました!!

もうお腹がはちきれそうで、残してしまった!!無念

美味しい料理の出会い!!これぞ旅の醍醐味!!

いつどこで、面白い感動する料理に出会うかわかりません!!

美味しい、エキゾチックな出会いに感謝です!!

器も可愛い!!

プレゼンテーションも面白い!!

いや≒またちゃんと食べに行きたいお店ですね!!–
Le Zerda Café(ゼルダ・カフェ)
15 rue René Boulanger
75010 Paris
営業時間:火-金12:00-14:30,月-金19:00-23:00,土19:00-24:00
最寄駅: République, 10ème


ぜひ皆さんパリに行ってフレンチに飽きたらいってみてくださいv

お値段も安いです!!

北アフリカや南アフリカの器やデザインかわいいですね!!

最終日に訪れた技魯技魯さんでも使用されていた、アフリカの器いいですね!!

れだんでも使ってみたいな~~
















パリ滞在
ぱりり



世界一パリの似合わない男!!笑 パリに着きました!!




パリ着いたのは、日曜日の夕方。

パリは、個人店などほとんど、日曜日、月曜日休みのお店が多いです。

労働基準法などで、休みを取らなくてはいけない感じ!??

たぶんこっち(フランス)の人は、休みの為に働く感じかな!?休み中心?

日本は、その逆かな!?

結果。どっちがいいかは分かりませんが::::::::微妙ですね~良いバランス必要かな~?

初日夜は、モンマルトルにあるカフェレストランルルガスコン(Le relais Gascon)で食事しました。
axxx.jpg
名物 南西サラダ

ボリュームあって、普通に美味しかったです!

カフェが並ぶアベス通りで食事時になるとひときわ混雑を見せているのがここル・ルレ・ガスコン。フランス南西地方の料理を出すカフェ•レストランで、にこやかなサービスとボリュームたっぷりの料理が魅力です。

名物は、洗面器のような大きなボウルに盛られて出てくる南西サラダ。野菜サラダに鴨肉やベーコンがたっぷり入り、ニンニクで味付けされたフライドポテトのトッピングとともにいただきます。もちろんこれ一つで充分お腹いっぱいになるので、満足すること間違いなし。近くに支店もあるので混んでいたらそちらへ。

<DATA>
■Le Relais Gascon
住所:6, rue des Abbess 75018 Paris/13, rue Joseph de Maistre 75018 Paris
TEL:01 42 58 58 22
アクセス:Abbesses(メトロ12)より徒歩1分
営業時間:10:00~翌2:00

その後、早速スーパーで下調べに

qqqqqqqee23.jpg

スーパーも野菜でも日本とは、全然違う品揃え。

野菜は、フランスは良さそうですね~
フランスは、ミネラルが多い硬水文化なので、

日本のミネラルが少ない軟水とは違って力強い野菜が多そうな気がしました。
和食のような、繊細な料理には向かない野菜かも??
本で見た情報ですが:::::

wainn.jpg

フランス国内のワインは、輸出用ワイン違って、保存料など添加物が少ないらしく美味しいらしいです。

少しだけれだん用で購入!!イケてるかは不明ですが?

ホテルで持ち帰って、一本のんで見たら美味しかったです





ホテルがあった9区カデ駅からも凄く近い日本人経営のおみせアブリさん

下の写真は、お昼なのに、二回目のお客様が、もうすでに店の前で待ってます!!すごいです

2あぶり
rrっりい


パリで話題のお店 アブリさんでランチ!!

月曜日のお昼 予定のフォンテーヌブローの日本人オーナーのお店は、28日までお休みということ。

パリの月曜日。結構お休みのお店が多くて、困っていると、木曜日に既に予約を入れてるアブリさんに、

土曜日と月曜日の昼のみ、パリジャンに大人気のカツサンド頂きに行きました!!

オムレツ、チーズ、キャベツの甘酢、マスタード、とんかつソース?ボリュームも十分で、

パリジャン好みなんですね~勉強になります。

もちろん美味しくて、ワンドリンクサービス(アルコール類、コーヒ=など)、デザートまでついて、13ユーロ、

パリでは、13ユーロランチは、良心的で流行るの納得です!!

休みが多い月曜日にオープンしてるのがまた有り難い!!料理、値段、雰囲気、バランスが素晴らしいから

流行るんでしょうね~

パリじゃなくても、東京でも、大阪でも、ロンドンでも、どこの国でも、

料理と値段のバランスが大事ですね

良い勉強になりました!!

よ~しれだんも、親子丼以外にも、パリで流行るランチメニュー考えましょ!!

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


copyright れだん店主の奮闘記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.